刀剣樋彫師 雅平の日記

日本刀の職人の端くれ日記 mail:inazumapopo@yahoo.co.jp

2021-01-01から1年間の記事一覧

ハゼ釣り

ハゼを伊勢湾に近い河口で釣ってきた。 2時間で4匹釣れた。 捌いて天婦羅、天婦羅♪

爪付き素剣

日本刀の残欠で短刀にして爪付き素剣を彫ってみた。 骨が折れました (^^;

酒の肴

近所の川で魚と海老を捕ってきて七輪でたべた。 酒の肴には格別である。

模擬刀のメッキの付け直し

模擬刀のメッキが剥がれて銅の下地が切っ先の方に出たのでそこの部分だけをメッキを付け直して修正した。

小那比川、友釣り

小那比川で鮎を釣る。 1匹逃がす。 今年最高の22センチを釣る。 折れた竿でよくも釣れてくれた。 おっかさんが美味しい美味しいと言って食ってくれた。

津保川 鮎

樋彫りの息抜きは釣りである。 津保川の鮎を釣ってきた。 五徳で鮎を焼き、一匹は骨酒用に天日干しする。 #津保川 #鮎 #骨酒

火箸

錆びた火箸に黒錆を付け直す。 昔の道具は味があるもんだ。

郷社 神渕神社

今日は神渕神社に行く。 本当は道に迷いたまたまこの神社に行くことになったが、良かった。 参道は下から2キロありちょっとした山登りになった。 神社にたどり着くと若い女性が三人くらいで何か境内の石の台のようなものを楽しそうに磨いていた。 熊避け鈴…

火鉢で酒を飲む

火鉢で酒を飲む。 炭火で、魚を炙りながら。 仕事の後の男のひととき。

岩魚を釣る

長良川にて岩魚を釣る。8寸くらいか? 熊が出そうで、あまり呑気に釣ってられなかった。後から釣り人が来て、熊の恐怖が半減する。 虫よけ線香は付けた。 ホイッスルもたまに鳴らした。

雨の中の子狸

田舎の山の中を車で走ってると雨にずぶ濡れになった子狸を見つけた。 親とはぐれたのだろうか。

川釣り

岐阜県の山奥の小さな川にてペットボトル500ミリリットルくらいのをゲット!

間々田優

youtu.be 家の前を小学生の坊主が大きい声で歌っていった、あの小僧の顔が憎めないな。

ちょっと遅めの彼岸参り

ちょっと遅めの彼岸参りをした。 この写真は母方の先祖の初代、井戸宇右衛門笹勝のお墓で天正19年没とあるので先祖とはいえ自分たちとはかなり顔形違うだろなあ。

たそがれ清兵衛

出羽大掾藤原國路 もう、20年くらいも前、映画や時代劇の仕事をしました。 これは、真田広之さんのたそがれ清兵衛の刀身を依頼され制作しました。 ラスト侍、北大路欣也さんの子連れ狼、松本幸四郎さんのちょっと忘れましたが映画の刀身を制作しました。

肥田町浅野館跡

承久の乱の後に土岐一族が居を構え浅野を名乗った発祥の地で今は多度神社の社が建っている。 三栗塚も尋ねるが山に入ると道がかなり荒れていて今回は断念する。 25年前と10年前は手を合わせる事ができたが仕方がない。

刃文付け直し(模擬刀)

従来の一般的な模擬刀の刃文を仕上げ直ししました。 既製品の刃文は荒い目が残っていてイマイチなのでそこに手を加えることにより見栄え良くなると思います。 ただ、メッキの具合によりメッキ下地が出る刀身も稀にあると思うので少しでも赤身が出る場合は作…

御刀剣研樋彫處 村瀬

昭和15年頃の当家 戦前は祖父が日本刀の研ぎ師をしていてその頃の当家の写真です。向かって左から伯母、祖父、叔父、伯母、祖母、伯母です。父は祖母の腹の中との事だそうです。 現在は孫の私が平成13年より日本刀の樋彫りと模造刀(模擬刀)の研磨や刃文を…

可児 今城趾

可児市にある今城に行く。 大手門を通ると小池一族の五輪塔数基や井戸跡、武家屋敷跡など残る。 天文年間(1532~55)に小池刑部家継が築くが本能寺の変後、美濃金山城に森長可に背き鎮圧され帰農するとある。 現在も城の麓に小池氏子孫の家が残っている。 …

猿喰城跡

今日は猿喰城に登る標高210m。 勝山からでとても急斜面であった。

岐阜護国神社

英霊になった伯父に合いに行く。

美濃明智長山城跡

本日は明智城跡に行く。 本丸以外にも遺構が沢山残っていた。 康永元年の1342年美濃守護土岐頼貞10男明智頼基がこの地を領し築城するとある。 標高は175m、77歳の母がなんとか登れるほどの山である。 麓には明智光秀産湯の井戸があった地なども残る。